• 2017.10.18
  • 2018.03.14

この記事はPRを含みます

あなたも忘れていない?引越し準備での意外な落とし穴

異動や入学など引越しのシーズン
ついつい忘れてしまいがちなのが「インターネット」の手続き!

引越し前の解約手続き中や
引越し後「そういえばインターネットどうしよう!」と気づく方も多いのでは?

引越しシーズンは開通工事も混み合っており、どんなに急いでも1~2ヶ月かかってしまうことも・・・

引越し後なにかと調べモノが多かったり、インターネットを使う機会が多いですよね。
工事までの1~2ヶ月、スマホでしのぐのも結構厳しい・・・!
そんなとき、新生活のインターネット回線に「WiMAX 2+」を候補に上げてみませんか?

 

面倒な手続きをせずにすぐにインターネットを使いたい方には、工事不要・届いたらすぐ使える・家でも外でも快適なWiMAX2+がオススメです!


さらにGMOとくとくBBのWiMAX2+なら、「最短即日配送」を行っているので、使いたいと思った日から約2日後ネット環境を整えることも可能です!

 

WiMAXなら
・対応エリア内なら外出先でも使える
・自宅の開通工事や撤去工事の必要なし
・ワイヤレスなので部屋がスッキリ使える

・引っ越ししても持っていけるので違約金がかからない
・申し込んだら約1週間で届く!GMOとくとくBBなら最短即日配送も!

でも「WiMAXって設定難しいんじゃないの?」「速度制限があるって聞いたけど、使い心地悪いんじゃないの?」とご不安な方、ご安心ください。

 

 

「WiMAXって設定難しいんじゃないの?」
GMOとくとくBBでは、WiMAX 2+端末に設定マニュアルを同梱してあります。
設定の流れの動画もご用意しています。

電話でのサポート窓口もご用意しておりますので、ご安心ください!

 

「速度制限があるって聞いたけど、使い心地悪いんじゃないの?」
WiMAX2+は、直近3日間で10GB以上(「WiMAX2+」「auLTE」のデータ量の合計)をご利用の場合、ネットワークの混雑回避のため通信速度を制限されますが、万が一速度制限がかかったとしても、一度適用となった速度制限がその月ずっと続くことはありませんし、
3日間のデータ量が10GBを超えた日の翌日18時頃から翌々日2時頃まで適用となります。1日に大量のデータ通信をした場合、速度制限がかかる日が続きます。ただし、速度制限がかかる日でも2時頃~18時頃までは速度制限なくご利用いただけます。

 

こちらの動画で、速度制限のイメージをご説明しています。ぜひご確認ください!

まとめ


引越し先でネットを使えない場合があるので、引越しの際はインターネットの手続きを余裕を持って始めておきましょう。

 

ついつい忘れてしまっても、WiMAX2+なら固定回線よりも早くインターネットを使うことができるので安心です。

 

また、インターネット料金はどんどんとお得なプランが出ているので、引越しのタイミングでプランを見直してみることもおすすめします!

 

この記事は役に立ちましたか?

ご回答ありがとうございました。

この記事についてご意見・ご要望がありましたらお聞かせ下さい。

ご回答ありがとうございました。

ご協力ありがとうございます。

この記事の監修者

野口 圭一

GMOインターネットグループ株式会社
とくとくBB事業部所属

プロバイダーサービスの「GMOとくとくBB」事業責任者/ネット回線の専門家

10年以上にわたりGMOとくとくBBで販売しているインターネット回線全般のマーケティングに携わっており、モバイルWi-Fiから光回線・固定電話回線まで取り扱っているため、通信業界の幅広い知見がある。

現在はGMOとくとくBBの事業責任者をしながら、インターネット回線のスペシャリストとして当サイト「とくとくBB通信」や回線系WEBメディア「Smafi(スマフィ)」などさまざまな媒体の監修で活躍中。