Mbpsとは?快適に使える通信速度ってどれくらい?

こんにちは。
「GMOとくとくBB通信」ライターの上野です。
インターネットのサービスって、よく「高速!!下り最大○○Mbps!!」
とかって書いてあるのを見かけませんか?
なんとなく数字が大きいほうがスゴそうですけど。
大きければ大きいだけいいの?
標準はどれくらいなの?
そもそも「Mbps」ってなに?
ってなる人もいますよね。
しかも数字は「112」とか「440」とか切りの良い数字じゃないし・・・
ということで今回の
ポイントはズバリコレ!!!
「 Mbpsってなに? 」 「 最大速度と理論値ってなに? 」 「 インターネットを快適に使える通信速度ってどれくらい? 」 |
誰でもストレスは少なく使いたいもの。
そこで私がこれらのテーマについて説明していきます。
ともかく、誰でも快適に使いたいですよね。
ただ極論、快適っていうのは体感なので、人それぞれの感覚で違います!
だから数値の表現が使われますよね。
インターネットの通信でよく使われる
「○○Mbps」 これっ!!
では簡単にこの「Mbps」から説明しましょう。
| Mbpsってなに?
「Mbps」は通信速度を示す単位です。
これは1秒あたりどれぐらいの容量を使用するかを示した単位のこと。
正確には「メガ・ビット・パー・セコンド」といいますが、長いので
「メガ・ビーピーエス」と読まれることが大半です。
この「メガ」は単位の大きさを表しており
「 K(キロ) > M(メガ) > G(ギガ) 」と大きくなります。
ギガなんとか、って耳にしたりしますよね。
自宅に工事して直接引き込む、いわゆる固定回線では、最大1Gbps
(1,024Mbps)なんていうものもあります。
因みに、外に持ち出して使えるにもかかわらず、WiMAX2+は
モバイルWi-Fiルーターでありながら、最大440Mbpsの
ポテンシャルを持っています。
ということで、
「Mbps」は速度の単位ということがわかっていただけたでしょうか。
| 最大速度と理論値ってなに?
CMや家電量販店で見る宣伝に「最大150Mbps」などとよく書かれています。
さっきの「メガ・ビーピーエス」ですね。
ここの「最大」ですが、これはあくまでも「理論値」になります。
実際にその速度が常に出るわけではなく、インターネットを使う端末や場所、
時間帯や、混み具合などで変化します。
最大速度がそのまま出ることはありません。
最高時速250Kmの車に乗っていても、他の車が走っている一般道で
250Km/hは出せないのと同じです。
最大速度はポテンシャルということです。
こちらもおわかりいただけましたでしょうか。
| インターネットを快適に使える通信速度ってどれくらい?
単位や最大速度と理論値もわかっていただけたと思うので、
最後にメインテーマといえるこれをご説明します。
ただ、こちらも最初の方でお伝えした、快適と感じる速度は
人それぞれ違います。
では何を基準にしたらいいのか!?
パッと思いつく
データ通信量が多そうで、
たくさんの人が使っていそうで、
通信速度を気にしそうなサービス・・・
私は「You Tube」しか思いつきませんでした・・・
みなさんも同じだと嬉しいです。
このYou Tubeは曲者です。
画質が選べるけれども、動画の内容によって容量が違うんです。
そのため、これも一概にどの画質で見るのに、どれくらいの
速度がでていれば快適!とも言えないんですね。
結局どうしたらいいのか・・・
私が注目したのは、ココ!!!
> データ通信量が多そうで、
> たくさんの人が使っていそうで、
> 通信速度を気にしそうなサービス・・・
たくさんの人が使っていそうなので、これで試したら参考に
なるかなと思いました。
では、どのように??
まずはスマホで標準画質と言われる「360p」か「480p」の
適当な動画を見てみてください。
これが止まることなく再生できれば、動画を再生するサービス以外、
買い物やSNSなど、ほぼスムーズに利用できるのではないでしょうか。
※ゲームはちょっと幅が広すぎるので例外とさせてください。
スムーズに見れるなと思ったら、次は高画質にしてみましょう。
「720p」や「1080p」で見てみて、これも止まることなく再生できれば、
その他の動画サービスを含め、安定して見れる速度がでていそうです。
ただし、1つ注意が必要です。
You Tubeを始め、
動画サービスでは高画質にすればするほど、データ量が大きくなります。
つまり、標準画質の時にくらべ、より早く3日10GB制限とか、
月間7GB制限とかに達することになります!!
また、様々なコンテンツが日々でてきますよね。
データ量をたくさん必要とするものも出てきます。
気づいたら月の前半で月間データ量がいっぱいになることも・・・
ただし、
WiMAX2+ならギガ放題プランがあるので、月間データ量は安心です。
いかがですか?参考になりましたでしょうか?
実際に指標にするサービスを決めて判断すると、わかりやすいですよね。
大切なのは体感です。
WiMAX2+だったら外でも室内でも使えるうえに、
おトクなキャンペーンを用意しています。
キャンペーンはこちら
WiMAX2+で快適なインターネットライフをお過ごしください。
ライター上野
この記事は役に立ちましたか?
ご回答ありがとうございました。
この記事についてご意見・ご要望がありましたらお聞かせ下さい。
ご回答ありがとうございました。
ご協力ありがとうございます。
この記事の監修者

GMOインターネットグループ株式会社
とくとくBB事業部所属
プロバイダーサービスの「GMOとくとくBB」事業責任者/ネット回線の専門家
10年以上にわたりGMOとくとくBBで販売しているインターネット回線全般のマーケティングに携わっており、モバイルWi-Fiから光回線・固定電話回線まで取り扱っているため、通信業界の幅広い知見がある。
現在はGMOとくとくBBの事業責任者をしながら、インターネット回線のスペシャリストとして当サイト「とくとくBB通信」や回線系WEBメディア「Smafi(スマフィ)」などさまざまな媒体の監修で活躍中。