わいふぁ~い♪忘年会で活用できる若者の流行とは?

忘年会のシーズンが到来し、お忙しい皆様においては忘年会の参加機会も多いのではないでしょうか?
混み合った会場での「乾杯」の挨拶回りは正直大変…
そんな皆様に朗報です!
今若者の間で流行っている乾杯フレーズを取り入れれば遠い席へ移動をせずとも楽しく乾杯ができてしまうのです!
このシーズン、忘年会で使いたくなるような乾杯フレーズを是非チェックして下さい!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
元々、この乾杯が若者間で流行りだしたきっかけはタイで流行した
「Bluetooth~!」
という乾杯フレーズでした。
飲みの場で、グラスの届かない距離にいる人との乾杯をあたかも電波が通じているかのように遠距離で行うという発想です。
この流行が日本にやって来た際、我々日本人に馴染みのある「Wi-Fi」というフレーズが用いられるようになった背景があります。
TwitterなどのSNSを中心に話題になり、現在若者間でしばしば用いられております。
筆者はとある飲み会でこのフレーズを知り、その発想に衝撃を受けました。
Wi-Fiサービスを提供する会社としても放っておくわけにはいきませんでした。
正直、宴会の場で混み合った店内を行き来し、乾杯の挨拶回りをするのはそれだけで疲れてしまう…
しかし、現在若者の間で当たり前になりつつあるこのWi-Fi乾杯が幅広く使われるようになれば、遠く離れた席の人とも手軽に楽しく乾杯ができます。
そこで我々は考えました。
ユーモア溢れるこの乾杯をもっと大勢の方々に使ってもらいたいと。
現代に生きているからこそ生まれたこの素晴らしい乾杯でもっと飲み会を盛り上げていきたい。そんな想いを込めて制作した動画です。
12月に入り、今年も間もなく終了します。
きっと忘年会や新年会の機会も多くあると思います。
是非ともそこでご活用頂きたく思います。
そしてこの乾杯をもっと多くの人に広め、若者たちに負けない勢いで今年も乗り切りましょう!
この記事は役に立ちましたか?
ご回答ありがとうございました。
この記事についてご意見・ご要望がありましたらお聞かせ下さい。
ご回答ありがとうございました。
ご協力ありがとうございます。
この記事の監修者

GMOインターネットグループ株式会社
とくとくBB事業部所属
プロバイダーサービスの「GMOとくとくBB」事業責任者/ネット回線の専門家
10年以上にわたりGMOとくとくBBで販売しているインターネット回線全般のマーケティングに携わっており、モバイルWi-Fiから光回線・固定電話回線まで取り扱っているため、通信業界の幅広い知見がある。
現在はGMOとくとくBBの事業責任者をしながら、インターネット回線のスペシャリストとして当サイト「とくとくBB通信」や回線系WEBメディア「Smafi(スマフィ)」などさまざまな媒体の監修で活躍中。