• 2018.11.27
  • 2019.11.07

「実質月額」で比較してWiMAX 2+を1万円以上安く使う方法

 

この記事は2分で読めます

 

目次

1・比較基準は明確ですか

2・おすすめな比較基準は?

3・結論、どこがおすすめ?

4・賢い「比較基準」で選ぶWiMAX

MEMO: WiMAXの基本知識

 

結論、選ぶ鍵は

「比較基準」です

 

 

 

各社のWiMAXを比較してまとめてくれるサイトは、世の中にたくさんあります。賢く使えば、短時間でお得なWiMAXが契約出来ますが、思わぬ落とし穴も。その鍵を握る比較サイトの見るべきポイントと、おすすめの選び方を解説します。

 

その比較サイト

比較基準は明確ですか?

 

 

 

工事が不要で、月のデータ量も上限なしモバイルWi-Fiルーター「WiMAX 」。 WiMAXで調べるとたくさんの会社が出てきますよね。※1

 

選ぶ基準がわからないと、どうしても検索結果の上位や広告で見る月額料金に目がいってしまいます。そこで、便利なのが比較サイトです。毎月変わる特典をランキング形式でまとめ、独自の視点で解説をしていますので、短時間で迷わずにWiMAXが契約できます。

 

特に、しっかりと比較基準を示して、数字を使って比較をしているサイトには納得感がありま反対に、他の会社でも提供している特典内容を強調して比較していたり、キャッチコピーの羅列をしているだけのサイトには注意が必要です。

 

<WiMAXの基本知識>

1・多くの会社がWi-Fiルーターの機種代金・配送料が0円で提供しています。

2・8日以内であれば契約の解除が出来る初期契約解除は全ての会社で利用が出来ます。

3・WiMAXの通信速度・対応エリアは同じ機種であればどの会社でも同じです。

4・初期費用と事務手数料を別に書いている会社があります。

 

これはWiMAXに限らない話になるかもしれませんが、比較サイトを見るときはかならず「比較基準」が明確されているかを確認してから、読み進めていくといいでしょう。

※1 3日で10GBの制限をオーバーした場合、翌日18時~翌2時までの約6時間ほど制限がかかります。

 

WiMAXを選ぶ時に

おすすめな比較基準は?

 

 

 

WiMAXは会社によって特典内容を変わっているため、月額料金だけでは比較が出来きません。

 

例えば、SNSやバナー広告で安い月額料金をアピールしている会社は、料金が段階的に上がっていき、最終的には広告の料金から1,000円以上も高い月額料金になっていたりします。

 

そこで、おすすめの比較方法は「実質月額」です。複数の比較サイトでも採用されているこの考え方は、契約期間中に実際支払う月額費用の合計をベースにしています。

 

この考え方で2018年12月の特典で主要5社のグラフをつくってみました。グラフの下にある表は実質月額と特典金額を並べたものです。

※GMOとくとくBBはキャッシュバックがもらえるプランと、月額料金が割引のプランの両方を掲載しています。

 

実質月額の考え方

(月額料金 × 37ヶ月 ― 特典金額) ÷ 37ヶ月

 

 

 

 

 

結論、この比較基準なら

どこがおすすめ?

 

 

 

グラフを見れば一目瞭然ですが、この基準であればGMOとくとくBBがおすすめです。他にも有名な会社の名前も並んでいますが、通信速度や対応エリアが変わらない以上、費用はお得に使えた方が良いですよね。よって、WiMAXはGMOとくとくBBがおすすめです。

 

サポートや補償に関しても、GMOとくとくBBは充実しています。特に「20日以内キャンセル※1」や、「機器の補償サービス※2」は初めてWiMAXを契約される方にも嬉しい特典ではないでしょうか。

 

※1 8日以内にキャンセルが出来る初期契約解除が一般的ですが、 条件を満たせばGMOとくとくBBではさらに長い20日もキャンセルが可能です。

※2 補償内容が異なる2つの安心サポートは初月無料で、無料月で解約もできるので、余計な費用も発生しません。

 

 

賢い比較基準で選ぶ

WiMAX 2+

 

WiMAXに限らず比較サイトは無数にありますが、かならず数字を比較基準・根拠にして結論を出しているサイトを参考にしましょう

WiMAXならば、実質月額を使った比較はわかりやすいと思います。特に11月8日発売したばかりのWX05の特典内容で比較をしているサイトは、最新情報が反映されているサイトと言っていいでしょう。

 

また、グラフでも説明しましたが、GMOとくとくBBのWiMAXは最新機種WX05を選んでも実質月額3,204円。 UQWiMAXと比べると、1年あたり36,371円もお得になります。

 

いまWiMAXを探している方はもちろん、新生活やインターネットの契約更新が控えている方はぜひ、賢く比較サイトを使う方法と、GMOとくとくBBのWiMAXの価格を参考にしてください。

 

 

この記事は役に立ちましたか?

ご回答ありがとうございました。

この記事についてご意見・ご要望がありましたらお聞かせ下さい。

ご回答ありがとうございました。

ご協力ありがとうございます。

この記事の監修者

野口 圭一

GMOインターネットグループ株式会社
とくとくBB事業部所属

プロバイダーサービスの「GMOとくとくBB」事業責任者/ネット回線の専門家

10年以上にわたりGMOとくとくBBで販売しているインターネット回線全般のマーケティングに携わっており、モバイルWi-Fiから光回線・固定電話回線まで取り扱っているため、通信業界の幅広い知見がある。

現在はGMOとくとくBBの事業責任者をしながら、インターネット回線のスペシャリストとして当サイト「とくとくBB通信」や回線系WEBメディア「Smafi(スマフィ)」などさまざまな媒体の監修で活躍中。